京都大学FutureEarth研究推進ユニット

Future Earth Research promotion unit, Kyoto University

研究者情報

河野 泰之(Yasuyuki Kono)

所属 東南アジア地域研究研究所
職名 教授
e-mail kono [at] cseas.kyoto-u.ac.jp
Webページ http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/about/staff_all/division4/kono/
研究分類カテゴリ

環境・資源についての研究

人間の活動についての研究(人文系や工学、情報学など)

京都大学 教育研究活動データベース

研究内容

人類社会の健全で持続的な発展を基盤として支えるのは、人間活動と自然環境の調和ある共存である。人間社会は生態系に介入し自然環境を利用しなければ成り立たないが、そこでは人間社会にとっての効用を追求することと等しく、健全な生態系の維持に配慮しなければならない。それでは、人間活動と自然環境の調和ある共存はどのような形をとるのか、それを支える制度や技術とはいかなるものであるのか。これが包括的な研究関心である。東南アジアの生態系は、温帯地域と比較して、活性が高く、それが自然環境の多様なダイナミズムを生んでいる。このダイナミズムは、現在の科学や知識では未だ十分に解明できていないがゆえに、不確実性が大きいと認識せざるを得ない。すなわち、東南アジアにおける人間活動と自然環境の調和ある共存を追求するということは、一方で、自然環境の利用や管理の現場で、人間による土地利用や水利用の履歴を踏まえて問題を見究め、その対応を考えることであり、もう一方で自然環境を理解し利用するための諸科学を東南アジアの自然環境の多様性とダイナミズムを前提として鍛えるということである。

現在実施している具体的な研究テーマは以下の3つに区分することができる。
第1は農業・農村の長期変動である。タイ東北部、ラオス北西部、カンボジア・トンレサップ湖周辺域を対象として、市場経済化や資源管理の近代化の過程における農業生産や森林利用の技術や制度、組織の展開や生業転換に関して考察している。
第2は商品作物の大規模かつ急速な導入に関してである。中国・雲南省の西双版納のゴムとバナナやベトナム北部山地のコーヒーを対象として、商品作物の導入によって引き起こされる生業転換や土地利用の変化に着目している。
第3は、開発過程における生態系の変化に関してである。タイ東部のラヨン県の沿岸域生態系やインドネシア・スマトラ島のリアウ州の泥炭湿地開発を対象としている。

研究プロジェクト

研究カテゴリ 研究プロジェクト名 研究実施期間 URL
  • 人間の活動についての研究(人文系や工学、情報学など)
  • 環境・資源についての研究
  • 生物・生態についての研究
    Japan-ASEAN Science, Technology and Innovation Platform (JASTIP) 2015~2020年 URL
    • 人間の活動についての研究(人文系や工学、情報学など)
    • 環境・資源についての研究
    • 生物・生態についての研究
      熱帯泥炭地域社会再生に向けた国際的研究 ハブの構築と未来可能性への地域将来像の提案 2017~2021年 URL
      ▲Page TOP
      ▲Page TOP